免疫チェックポイント阻害薬によるリウマチ性免疫関連有害事象とは?
2022年7月4日
オプジーボ(一般名:ニボルマブ)をはじめとする免疫チェックポイント阻害薬(ICI)が登場し、抗がん剤治療に革新をもたらしました。しかしながら、ICIには免疫関連有害事象(irAE)という副作用の報告があり、内分泌、皮膚、 […]
【研修医Rシリーズ】末梢性顔面神経麻痺の患者さん、紹介した後はどうなってるの?
2022年7月4日
【研修医Rシリーズ】末梢性顔面神経麻痺の患者さん、紹介した後はどうなってるの? 研修医R(以下R):あ、T先生、今お時間よろしいですか? 指導医T(以下T):こんばんは、Rさん。どうしたの? R:私がこの前、内科当直につ […]
脳神経内科専門医が解説!重症筋無力症診療ガイドライン2022の重要ポイント
2022年7月4日
重症筋無力症(Myasthenia Gravis:MG)は、易疲労性や呼吸困難感、複視を呈することから、一般内科や眼科でもよく遭遇する神経筋疾患です。2014年に発表されたMG診療ガイドラインは、明確な治療目標を提示した […]
セツキシマブに対するアナフィラキシー症状の意外な原因!まさかの交差反応
2022年4月20日
セツキシマブ(アービタックス®️)は、上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)を標的とするモノクローナル抗体製剤です。結腸・直腸癌、頭頸部癌の化学療法として使用します。また抗体製剤の抗がん剤のため、過敏症といったアレルギー反応 […]
知らないとヤバい・危ない!薬物相互作用~免疫抑制剤事例集~
2022年4月19日
あざ薬剤には、多かれ少なかれ薬物相互作用があります。事例をあげながら、併用する際にとても注意が必要な免疫抑制剤であるアザチオプリンとタクロリムスの2剤を解説します。 その①アザチオプリン(イムラン®️、アザニン®️) こ […]
止まらないしゃっくりは神経難病かも!?視神経脊髄炎について解説
2021年12月20日
「しゃっくり」と聞いて、あなたはこう思うかもしれません。「しゃっくりなんて、横隔膜がけいれんしているだけで、病気なんかじゃないよ」。 しかし、中にはしゃっくりがおさまらず、病院に受診する人もいます。多くの原因は消化器系疾 […]